理事長あいさつ・法人概要

大誠会は1971年、大垣市新田町に有床診療所:松岡内科クリニックとして故・松岡輝樹により開設されました (現在は無床)。1975年には一般診療の他に、当時まだ市民には馴染みの無い血液透析センターを開設しました。 その後、1998年大垣北クリニック開設、2004年サンシャインM&Dクリニック開設と、メディカルグループとして 西濃圏域のどの地域の腎不全患者さんにも対応できる体制を整備しました。
1996年頃よりCAPD療法手掛け、2005年サンサシャインM&Dクリニックに移植外来を設置し、2008年からは在宅血液透析に対応しており、腎代替療法の全てが選択可能です。
特に在宅血液透析は、県内はもとより全国でも対応している施設が少なく、限定自由食・十分な透析量・ほぼ完全な社会復帰を目指す患者さんから、県内・県外に関わらず相談を受け付けております。
2015年からは麻酔科標榜医が常勤となり、全身麻酔下での日帰りアクセス手術が可能となりました。術中安静が保てない、また手術に対して強い恐怖感を持った症例において、患者・術者双方に安心感が得られます。
更にサンシャインM&Dクリニックには、歯科を併設しており、無痛治療・顕微鏡下治療など最新の技術を駆使し、腎不全・糖尿病などの合併症を持った患者さんにも、安楽で安全な歯科治療を受けていただいております。
大誠会では、腎代替療法・一般外来のほかに在宅介護にも力を入れており、訪問看護(訪問リハビリ)・訪問介護・居宅介護支援・訪問入浴を行っております。特に訪問看護ステーションは、看護大学を始め地域の看護師養成所の研修受け入れ施設となっており、その歴史と共に充実した内容には定評をいただいております。
我々は残念ながら入院施設を持っておりませんが、この先の高齢化症例・認知機能低下症例など、家族の受け入れが困難な症例の増加に対応する方法として、2011年に住宅型有料老人ホーム・楡の樹を開設し、特に透析療法が必要で自宅での生活が困難となった方を受け入れております。また、2015年にはデイサービス・スタジオ楡を開設して、運動を主体とするサービスを提供し、出来るだけ自宅生活が送れるようにお手伝いをしております。(老人ホーム、デイサービスは、共に腎不全・透析患者専用の施設では無く、一般の患者さんにも利用していただくことが可能です。)
大誠会理念「For the patient」の基、松岡内科クリニック開設当初よりスタッフ一同力を合わせて地域医療に貢献すべく、努力してまいりました。 今後、より一層クオリティーアップを目指し、精進する所存であります。
2016年11月
法人概要
所在地 | 〒503-0856 岐阜県大垣市新田町2丁目14番地 |
---|---|
代表者 | 理事長 松岡 哲平 |
創 業 | 昭和62年8月 |
事 業 | 一般外来、人工透析センター、訪問看護、訪問介護 訪問入浴、居宅介護支援事業、有料老人ホーム、デイサービス |
施 設 | 松岡内科クリニック 大垣北クリニック サンシャインM&Dクリニック メディカル サンシャインM&Dクリニック デンタル 居宅介護支援事業所 ハーブ・大垣 居宅介護支援事業所 ハーブ・瑞穂 訪問看護ステーション ハーブ・大垣 訪問看護ステーション ハーブ・瑞穂 訪問介護ステーション ハーブ・大垣 訪問介護ステーション ハーブ・瑞穂 訪問入浴ステーション ハーブ 有料老人ホーム 楡の樹 デイサービスセンター スタジオ楡 |
特 色 | ・特定検診指定医療機関 ・メタボ検査、治療 ・管理栄養士による栄養指導 ・透析患者の無料送迎 |
理 念 | 「For the Patient」 |