ご挨拶

日程表7月12日

日程表7月13日


プログラム


■大会長講演

7月12日(土)10:10~10:30
座長:渡辺俊之 先生(高崎健康福祉大学 健康福祉学社会福祉学科 学科長)〈次回大会長〉
演者:松岡哲平(医療法人社団大誠会)


■シンポジウム1

在宅生活における安らぎ…透析患者の在宅生活支援を考える

7月12日(土)10:30~11:50
座長:平松 信 先生(岡山済生会病院)
   岡山ミサ子 先生(新生会第一病院)

演者:一色綾子(医療法人社団大誠会 在宅総合ケアセンター)

   佐藤洋子 先生
   (長野厚生連小諸厚生総合病院訪問看護ステーションこもろ たてしなサテライト)

   今田真里 先生(医療法人社団 兼愛会 前田医院)

共催:日機装株式会社


■シンポジウム2

治療法の違いと満足度の差は?
…移植・HHD・長時間透析、それぞれの満足度

7月13日(日)13:00~15:00
座長:坂井瑠実 先生(坂井瑠実クリニック)
   相川 厚 先生(東邦大学)

演者:鈴木一裕 先生(援腎会 すずきクリニック)

   野口文乃 先生(北里大学 レシピエントコーディネーター)

   中尾弘美 先生(高橋計行クリニック)

共催:中外製薬


■モーニングセミナー

笑う朝には福来たる

7月13日(日)8:30~9:30

座長:小川智也 先生(埼玉医科大学総合医療センター)

演者:種田美和 先生(医療法人社団大誠会)

   伊藤孝史 先生(島根大学)

朝食付き(数に限りがございます)


■第24回野原賞受賞演題講演

7月13日(日)11:30~11:50
座長:松岡哲平(医療法人社団大誠会)
演者:佐々木美千子 様(千葉社会保険病院 腎センター)
   宍戸 洋 様(みやぎ清耀会緑の里クリニック)


■ランチョンセミナー1 

透析医療に関わるスタッフの安らぎ…スタッフが落ち着いて働くには

7月12日(土)12:00~12:50
座長:政金生人 先生(矢吹病院)
   水内恵子 先生(安田女子大学)
演者:伊藤宗親 先生(岐阜大学総合情報メディアセンター)
共催:ニプロ(株)

お弁当付き(数に限りがございます)


ランチョンセミナー2 

認知症患者にとっての安らぎ…認知症患者を理解する

7月13日(日) 12:00~12:50
座長:室谷典義 先生(千葉社会保険病院)
   伊丹儀友 先生(日鋼記念病院)
演者:阿保順子 先生(北海道医療大学)
共催:株式会社JMS

お弁当付き(数に限りがございます)


トップへ戻る

■世話人会

7月12日(土)8:30~9:45
都ホテル 2F「錦」の間
野原記念賞への投票用紙は随時総合受付にご提出ください。(12日(土)の17:30までにお願いします。)


■総会

7月12日(土)13:00~13:15 


■会員懇親会

7月12日(土)18:30~
岐阜グランドホテル ロイヤルシアター
会費 2,000円


■アクティビティー 鵜飼見学

7月12日
※宿泊案内の「鵜飼船乗船プラン」をご参照ください


一般演題口演①

7月12日(土)10:30 ~11:50 第2会場

移植・再導入

座長:土屋朋大(岐阜大学医学部附属病院 泌尿器科) 
   岡田弘美(岐阜大学医学部付属病院 レシピエント移植コーディネーター)

O1-1 生体腎移植後の血液透析再導入受け入れ拒否症例を経験して
    瀧澤亜由美(東京女子医科大学 臨床工学部)

O1-2 超急性拒絶を呈し、移植腎廃絶となった生体腎移植レシピエントへの心理的サポートの試み
    筒井順子(東京女子医科大学 神経精神科)

O1-3 腎移植患者を対象に実施した海外旅行への関心度、行動実態の心理背景調査
    池田成江(北里大学医学部泌尿器科)

O1-4 夫婦間腎移植レシピエントの意思決定支援における看護師の関わり
    野村さやか(山口大学医学部附属病院)


一般演題口演②

7月12日(土)13:30 ~15:30 第1会場

高齢者・終末期

座長:西村勝治(東京女子医科大学 医学部精神医学教室)
   矢野 優(岐阜医療科学大学)

O2-1 超高齢者透析患者の終末期を振り返って
    吉見美穂子(医療法人如水会 四日市腎クリニック)

O2-2 透析継続を“見合わせる”家族の代理意思決定を支える援助
    田中順也(地方独立行政法人 堺市立病院機構 市立堺病院)

O2-3 “食べる喜び”が見出せた終末期を迎えた入院透析患者・家族との関わり
    佐々木 涼(みやぎ清耀会 緑の里クリニック)

O2-4 高齢者の透析導入に伴う問題点と検討~一症例を通して考える~
    水野千恵子(みやぎ清耀会 緑の里クリニック)

O2-5 超高齢患者の「透析見合わせ」までの意思決定プロセスを振り返る
    齊藤ひろみ(㈱日立製作所日立総合病院 透析室)

O2-6 認知症、アルコール依存症のある高齢透析患者が望む通院透析への支援~患者の思い~
    岡本真実((特医)竹下病院 透析室)


一般演題口演③

7月12日(土)13:30 ~15:10 第2会場

症例

座長:前田国見(順天堂大学医学部附属練馬病院 腎・高血圧内科)
   西村純子(岐阜保健短期大学 看護学科)

O3-1 Medical Nephrectomyを行った高齢ネフローゼ症候群患者の心理的検討
    福永昇平(島根大学医学部附属病院腎臓内科)

O3-2 余命告知を受けた末期癌患者のよりよい支援を目指して~当院における2症例から
    藤原久子(医療法人衆和会 長崎腎病院)

O3-3 うがいをやめたことで透析間の体重コントロールが改善した一例
    ~真面目な自己管理の裏に隠れていたもの~
    郷田律子(医療法人一陽会 イーストクリニック)

O3-4 穿刺に対し極度に拒否的反応を示し暴言を繰り返した
    若年発症1型糖尿病透析患者に対する当院での対応
    山川智之(仁真会白鷺病院)

O3-5 PDからHD移行に伴い情緒不安定になった1例について
    前田哲典(JA尾道総合病院)


一般演題口演④

7月12日(土)15:30 ~17:30 第1会場

人間関係・環境整備

座長:宮本敢右(木沢記念病院 腎臓内科)
   薄井 園(公共学校共済組合 東海中央病院 血液浄化センタ-)

O4-1 娘から母への移植希望から様々な心理的葛藤を経て別の道を選択した症例
    佐久本敦子(社会医療法人友愛会 豊見城中央病院)

O4-2 療法選択より心理的サポートを継続している一症例を通して~自立を支える
    田畑優美(社会医療法人友愛会 豊見城中央病院)

O4-3 医療者・患者双方のとらえ方の違いによるトラブルから和解し、
    現在に至るまでのストーリー~ある患者との関わりを通して~
    山本香織(尾鷲総合病院)

O4-4 治療環境変化により精神面、抑うつ症候群等が改善した一症例
    樋口由希(医療法人松田グループ 美しが丘クリニック)

O4-5 透析患者および家族との定期的な面談の試み
    高橋恵子(医療法人社団東山会 喜多見東山クリニック内科)

O4-6 「お誕生日色紙」の取り組みから、思いやりに満ちた透析室を目指して
    石原あい子(医療法人社団大誠会 松岡内科クリニック)


トップへ戻る

一般演題口演⑤

7月12日(土)15:10 ~17:30 第2会場

受容・QOL

座長:木村行宏(岐阜市民病院 腎臓内科)
   藤田 譲(仁真会白鷺病院 医療福祉科)

O5-1 当院透析患者のQOL調査 -第3版-
    木下幸子(松江腎クリニック)

O5-2 超高齢化社会における腎代替療法の選択について
    有馬 誠(大分県厚生連鶴見病院)

O5-3 通院距離、80kmの患者への関わり
    津田伸一郎(医療法人和光会 一本松すずかけ病院 血液透析センター)

O5-4 対応に苦慮した猜疑心の強い血液透析患者の一例
    山本望美(あかね会 大町土谷クリニック)

O5-5 透析導入後に治療拒否を起こした患者の看護
    小澤由美(岐阜市民病院 西8階病棟)

O5-6 透析拒否を繰り返す患者への介入を振り返って
    花見紗代(東邦大学医療センター大森病院 2号館4階東病棟)

O5-7 愛Pod調査における多施設利用可能な自覚症状評価シートならびに活用方法の検討
    西海 創(川崎医科大学附属病院)


一般演題口演⑥

7月13日(日)09:30 ~11:30 第1会場

穿刺・疼痛・緩和ケア

座長:佐藤純彦(医療法人社団クレド さとうクリニック)
   古田達也(高山赤十字病院事業部 臨床工学課)

O6-1 透析患者にたいするペインクリニックの介入経験
    浅野斗志男(医療法人社団 大誠会)

O6-2 深呼吸法による穿刺時の疼痛緩和への取り組み
    立身 蛍(腎・透析センター 腎愛会 だてクリニック)

O6-3 バスキュラーアクセスカルテによる情報共有が穿刺時の患者ストレスに与える影響
    安部貴之(東京女子医科大学 臨床工学部)

O6-4 透析用留置カニューラと血液回路の接続抵抗認識力における心理的要因
    菅原智子(東京女子医科大学 臨床工学部)

O6-5 穿刺困難により遠方の維持透析施設を選択せざるを得なかった1症例
    岡澤圭祐(東京女子医科大学病院 臨床工学部)

O6-6 がん終末期の透析患者の意思を尊重した支援を経験して
    豊吉貴美子(岐阜市民病院 腎臓病・血液浄化センター)


一般演題口演⑦

7月13日(日)09:30 ~11:30 第2会場

スタッフ・チーム

座長:澤崎貴子(東濃厚生病院)
   武藤英理(大垣女子短期大学看護学科)

O7-1 チームワークを乱すのは誰・・・?!
    千葉祐佳(地域医療機能推進機構千葉病院(JCHO))

O7-2 サイコネフロロジーという分野における心療内科医の役割
    —血液透析患者4症例を通じての検討—
    水野紹夫(恵仁会三愛病院内科)

O7-3 当院維持透析患者の「かゆみ」対策~チームアプローチの試み~
    仁平智子(医療法人腎愛会 だてクリニック 看護部)

O7-4 妄想・幻覚・幻聴を訴える対応困難な患者の経験-精神看護専門看護師の支援を受けて-
    藤澤京子(名古屋記念財団 金山クリニック)

O7-5 不安を抱える患者へのアプローチを振り返って
    片村幸代(医療法人新生会 十全クリニック)

O7-6 体重管理困難な透析患者の理解を深め継続的な関わり
    中村智恵実(医療法人社団クレド さとうクリニック)


一般演題口演⑧

7月13日(日)13:00 ~15:00 第2会場

その他

座長:大野道也(朝日大学村上記念病院 腎臓内科)
   杉野輝一(澤田病院 腎臓病センタ-)

O8-1 透析患者に「笑いヨガ」を取り入れて
    ~笑いのある人生・ない人生 あなたはどちらを選びますか?~
    藤川兼一(医療法人如水会 鈴鹿腎クリニック)

O8-2 透析患者のバリクレニンによる禁煙治療と精神的支援
    野村幸範(医療法人聡生会 阪クリニック)

O8-3 通院透析を拒否する患者と私 —看護場面を振り返って-
    栁澤千里(医療法人おおしまクリニック こくさいじクリニック)

O8-4 近々の透析医療の現場で思うこと‐第7報
    「ギリシャ神話‐プロメテウスの火と物理学者朝永振一郎に学ぶ」
    宍戸 洋(みやぎ清耀会 緑の里クリニック)

O8-5 血液透析患者の妊娠・出産・子育て ~過去を振り返って頂いての心理的評価~
    木全直樹(東京女子医科大学 腎臓病総合医療センター 血液浄化療法科)

O8-6 肝腫瘍患者の術前不安の軽減を試みて~プロセスレコードで場面を振り返る~
    佐藤静枝(医療法人社団明生会東葉クリニックグループ)


ポスターセッション(野原記念賞候補)

P-01 糖尿病性腎不全の源流からの報告
    ~カンバセーションマップを導入して~
    張 同輝(社会医療法人友愛会 南部病院 生活習慣病センター)

P-02 維持血液透析患者の満足度調査:患者は何を思い、何を感じて過ごしているのか
    佐藤香織(東桑会札幌北クリニック)

P-03 医療者の心の安らぎが透析室を救う - 満足度と幸福感の増進に関連して
    土田雅章(医療法人如月会 川口六間クリニック)

P-04 接goo! ~思いやりの心と和~
    松本りか(医療法人柏友会 柏友クリニック)

P-05 患者の安らぎはスタッフの満足度の先に~法人企画情報部からのアプローチ~
    皆川未吏(医療法人社団清永会 矢吹病院)

P-06 透析患者の生きがいにつながる運動療法の取り組み
    池田友子(医療法人 富田クリニック)

P-07 リフレクティング・プロセスによる透析室スタッフの協働促進の試み
    清田敦彦(清田クリニック)

P-08 血液透析の終末期患者との関わり −患者の生きたい思いを通して−
    前田 篤(増子記念病院 血液透析室)

P-09 医療者が待つことで患者が腹膜透析(PD)を受容できた一例
    山口美保子(愛知医科大学病院 13B病棟)

P-10 患者教育への試み ~指導に癒やしを取り入れて~
    岡田奈々(一般財団法人神戸市地域医療振興財団 西神戸医療センター 血液透析室)

P-11 透析患者の長寿命化に伴う高齢者介護について
    若山功治(東京女子医科大学 臨床工学部)

P-12 龍神さまの子どもとして育てられた患者が生体腎移植を受けるまでの956日
    三浦清世美(独立行政法人地域医療機能推進機構 中京病院)

P-13 腎移植前後の患者不安度の検討 先行的腎移植および通常生体腎移植との比較
    酒井 謙(東邦大学医学部腎臓学講座)

P-14 施設入居している高齢透析患者の透析生活について考える
    呉羽生枝(医療法人社団大誠会 有料老人ホーム楡の樹)

P-15 中途入社した看護師の思い~グループ面談の結果から得られた今後の課題~
    井筒美貴(医療法人社団大誠会 大垣北クリニック)


トップへ戻る